幼児教室うまれの木製知育玩具 GENI(ジェニ)公式オンラインショップ

card_giftcard

5,500円以上のお買上で送料無料 ※一部地域を除く

子どもの能力向上・知育効果の高い遊びのひとつに、「タングラム」という脳トレパズルがあります。
タングラムという言葉は知っていても、遊び方や知育効果について分からないという人も少なくありません。

この記事では、タングラムの特徴や遊び方、期待できる知育効果について紹介します。ぜひ参考にしてください。

 

タングラムとは?

タングラムとは、正方形を7つのピースに分割したパズルです。
これらの7つの形のピースを組み合わせて無限に広がる図形あそびが楽しめ、子どもたちの創造性や空間認識能力を育むことができる知育玩具として人気があります。

図形のピース同士を組み合わせて正方形の枠に収めたり、問題集に載っている特定の図形を作ったりすることが、タングラムの基本的な遊び方です。
シルエットパズルとも呼ばれ古くから世界各地で愛されてきたパズルですが、近年では子どもの脳の発育を促すとして、教育現場で教材として活用されるなどさまざまな場面で注目されています。

 

タングラムの知育効果やメリット

1.図形感覚が身につく

タングラムは三角形や平行四辺形、正方形などのパーツを組み合わせて、新たな図形をつくるパズル。
ものの形の特徴や違い、大きさの違いを捉え、何を組み合わせれば目的の図形が作れるのかを考えることを繰り返し、図形に対する理解を深めます。
形の分解・分割や合成の力を身につけることができます。幼い頃から図形感覚が養われていると、小学校以降の算数の図形問題を感覚的に理解しやすく、苦手意識を持たずに取り組めるでしょう。バランス感覚や美的感覚などにも良い影響があるとされているんですよ。

2.想像力が養われる

問題を解くにはピースの形や大きさを認識し、どう組み合わせて配置すれば理想の形を作ることができるのかを想像しなければいけません。
また、答えが一つではないため、様々な試行錯誤を通して発見をし「どのように組み合わせれば正解に近づくか」を学んでいきます。
正解をイメージして、正解に至る道筋を考えることで問題解決能力が養われます。

3.手先が器用になる

問題を解くために、実際にピースを手に取り、触りながら形を確かめ、角度を変えたり配置を変えたりと様々なアプローチで試行錯誤します。ピースを掴む、握る、手首をひねって向きを変えるなど、子どもがイメージ通りに体を動かせるようになる手・指の巧緻性(こうちせい)が向上します。
手は「第二の脳」とも呼ばれるほど多くの神経が集中し、多彩な動作を繰り返すことで脳や身体の成長が促されます。

4.集中力が高まる

シンプルな遊びで問題集に複数の問題が載っているため、子どもが夢中になりやすく、集中力を高めるきっかけ作りにおすすめです。
集中力を持続させるには、具体的で明確な目標を設定して取り組むことが大切。脳トレパズルは1問数分で解けるので、短い時間に集中して取り組むことを繰り返し、遊びを通して楽しみながら集中力を身につけることができますよ。

5.達成感と自己肯定感が育つ

図形を完成させるというゴールが分かりやすく、完成が一目で分かるため達成感を得られやすく、自己肯定感も高まります。
目的の形を完成させることで達成感を得ると、他の問題もやってみたい!挑戦したい!という向上心が育まれます。
達成感を味わうことは自己肯定感の獲得に欠かせない大切なポイント。さまざまなことに前向きに挑戦できるようになり、健やかな成長に繋がります。

6.お片付けの意識が身につく

タングラムで遊んだ後、ピースを綺麗に枠内へと収納する必要があるため、後片付けを習慣づけるきっかけにもぴったり。
図形センスを磨いた子どもは美的感覚にも良い影響があると言われているように、自然と整理整頓された状態が心地よいと思えるようになると良いですよね。

 

タングラムのおすすめアイテム!

脳力タングラム

180度ひねることで形を変えられる変形ピースが特徴!7ピースのうち4ピースは平行四辺形と三角形のどちらにも形を変えることができるので難易度がアップ!
テキストブックには、 子どもが楽しく取り組める易しいレベルから大人でも難しいレベルまで多彩な問題をレベル別に合計101問収録しています。ステップアップして取り組めますよ。

脳トレパズルにおすすめ!タングラム以外の知育パズルも◎

 

賢人パズル

「賢人パズル」は、7つのブロックを組み合わせて立方体を完成させる脳トレパズル。全部で56種類の問題を収録したテキストブック付きです。
遊びを通して「図形認識」や「空間把握」の力が身に付き、感覚的に「立方体を組み立てられたら完成!」というルールを理解することができます。

 

脳活キューブ

キューブを組み合わせて作る模様合わせのパズル。
ブロックの面に描かれた模様を探し当て、組み合わせてイラストを完成させましょう。平面作例140問+立体作例10種類収録のテキストブック付き。
レベルが高くなるにつれて使用するキューブの数が増えていき、ステップアップして取り組めます。作例にない模様を自由に作るのも楽しいですよ♪

 

まとめ

タングラムはシンプルなルールですが奥が深いので、飽きにくく長く楽しめ、きょうだいや親も一緒に楽しむことができます。
タングラム以外にも、キューブパズル、積み木など、様々な知育パズルがありますので、それぞれの特徴を比較しお子様に合ったものを選んでくださいね。

ブランド名:GENI[ジェニ]
会社名:株式会社エド・インター
Instagram:https://instagram.com/edinter_jp/
Twitter:https://twitter.com/edinter_jp
コーポレートサイト:https://www.ed-inter.co.jp/