【年齢別】幼児教室の先生おすすめ!おうちでできる知育あそび特集(1歳半~2歳向け) 2回目/全3回

\幼児教室で使っているGENIの知育玩具をご紹介/
おこさまの年齢に合った「知育あそび」、迷っていませんか?
エド・インターでは、幼児教室を運営しています。教室には0歳から小学生までのこどもが集い、五感を使った遊びを通して、感受性や創造力、思考力、コミュニケーション力を養っています。
今回は、そんな幼児教室で実際に使われているGENI(ジェニ)の「知育玩具」をご紹介します。
ご家庭でも取り入れやすい「年齢別おすすめ知育玩具」を3回に分けてお届けします。
第2回は、【1歳半~2歳向け】のおもちゃをご紹介します♪
「つまむ・入れる・まねる」は、幼児期の発達を支える大切な土台です
1歳半〜2歳ごろの子どもたちは、「自分でやりたい!」という気持ちが芽生え始める時期。
この時期に見られる「つまむ」「入れる」「まねる」といった動作は、ただの遊びではなく、脳と体の発達をつなぐとても大切なステップです。
たとえば、「つまむ」動きは指先の巧緻性を育て、将来的な筆記や工作などの基礎になります。
「入れる」動作は、目と手を連動させて操作する力を育み、「空間認識」や「順序立てて考える力」へとつながります。
さらに、「まねる」ことは、言葉や行動を学ぶうえで欠かせない模倣力を育て、社会性や想像力の発達にも深く関わっています。
これらの動きを自然に引き出してくれるおもちゃは、まさにこの時期の発達を支える“学びのパートナー”。
「できた!」という達成感の積み重ねが、自信や自己肯定感にもつながります。

幼児教室で使用されている1歳半~2歳のおこさまにおすすめの知育玩具3選
“つまむ・入れる・まねる”を楽しもう!
赤ちゃんから幼児へと成長する1歳半〜2歳ごろは、「自分でやってみたい!」という意欲がぐんと育つ時期。そんな時期には、“つまむ”“入れる”“まねっこ”などの手先の動きや模倣の遊びがぴったりです。
今回は、幼児教室でも使用している1歳半〜2歳向けのおすすめ知育玩具を3つご紹介します。
【幼児教室オススメ商品①】木のパズル わくわくのりもの(1歳半~)

木製のつまみ付きパズルで、はじめての“つまむ”動作に最適。
パズルがまだうまくはめられなくても、つまんで持ち上げたり並べたりするだけでも手先の発達を促します。
軽くて持ちやすいので、1歳半のお子さまでも扱いやすく、“できた!”の達成感が自信につながります。

まだパズルをはめられなくても、遊びながら“つまむ”動きを繰り返すことで、手先の発達はもちろん、脳の発達につながります。軽くて持ちやすいのでつまみやすく、おこさまの“できた!”の積み重ねが、自信にもなっていきますよ。


【幼児教室オススメ商品②】森のリングタワー(1歳半~)

ゴムで固定された棒にリングを通すシンプルなおもちゃ。
まだ自分では通しにくい時期でも、大人がそっと棒を倒してサポートしてあげれば、リングを通す達成感を味わえます。
リングを抜いたり、入れたり、色や順番を変えたりしながら、手先の器用さや集中力を養います。

年齢が低いうちはリングを抜くだけでも立派な遊び。慣れてきたら『抜く・入れる』の繰り返しや、並べる・数を数えるなど、発達に合わせていろんな遊び方ができます。楽しみながら手先の発達や集中力が養われますよ。


【幼児教室オススメ商品③】おままごと

ごっこ遊びから広がる、やさしい心と想像の世界
まねっこやごっこ遊びは、子どもにとっての大切な学びの時間。「はい、どうぞ」「ありがとう」そんなやりとりを通して、思いやりの心が育ち、想像や言葉の世界が広がります。
おままごとは、言葉・認識・数のすべての入り口になる知育あそびです。

また、まな板の上で包丁を使って切ることで、“半分”という概念にも自然と触れ理解することができます。”2つに切ってみる?”、”果物3つください”といったように数字にも触れることができます。
こどもたちの大好きなごっこ遊びには、たくさんの学びがつまっています。
2歳から遊べるおすすめのおままごと First Little Chef -ファーストリトルシェフ-

食材9点が木箱に入った木製おままごとセット。
大きめ食材で切りやすく初めてのおままごとにピッタリ♪
誤飲の危険性もなく安心◎

幼児教室のInstagramアカウントはこちら
七田式 芦屋教室 @shichida_ashiya
七田式 西宮北口教室 @shichida_nishinomiyakitaguchi
GENI(ジェニ)のおもちゃは、自社で運営する幼児教室で幼児教育のプロである先生やこどもたちに実際に試してもらいながら、コンセプト・デザイン・素材・安全面まで全てに根拠と価値のあるおもちゃづくりに取り組んでいます。
まとめ
「できた!」という小さな達成感は、子どもたちにとって大きな自信につながります。
今回ご紹介したおもちゃは、1歳半〜2歳のお子さまの「手を使う力」や「まねっこからの学び」を自然に引き出してくれるアイテムばかり。
日々の遊びの中に、少しずつ“学びの芽”を取り入れてみませんか?
ぜひ、おこさまの成長に合ったおもちゃを取り入れてみてくださいね♪
次回は、2歳~3歳以上のおこさまにおすすめの知育玩具をご紹介いたします。
日々の遊びを通して、こどもの成長をサポートできるアイテムを取り入れながら、楽しんでいきましょう♪
今後も、こどもとの時間をより良くするための情報をお届けしていきます。
【Instagram】や【公式LINE】では、商品の情報や育児に関する役立つ情報を発信しています。ぜひフォローしてくださいね♪
ブランド名:GENI[ジェニ]
会社名:株式会社エド・インター
Instagram:https://instagram.com/edinter_jp/
LINE:https://lin.ee/58UkDFt
X:https://x.com/edinter_jp
コーポレートサイト:https://www.ed-inter.co.jp/