幼児教室うまれの木製知育玩具 GENI(ジェニ)公式オンラインショップ

card_giftcard

5,500円以上のお買上で送料無料 ※一部地域を除く

正式なルールに従って熨斗(のし)を書くと、相手に誠意が伝わり、喜ばれやすくなります。しかし熨斗を書き慣れていないと、正しい書き方について迷う人も多いのではないでしょうか。

この記事では、正式な熨斗の名前や表書きの書き方、水引きの選び方について解説します。さらにインターネット注文する場合の熨斗についても詳しく解説するため、ご出産祝いの熨斗の書き方に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。

 

ご出産祝いの熨斗(のし)を構成する要素

熨斗は表書きと水引き、名入れで構成されます。さらに内熨斗と外熨斗の選び方にもマナーがあるため、各要素についてわかりやすく解説します。

 

表書き

「表書き」とは、熨斗(のし)紙の上段中央に書かれる贈り物の目的を記す部分です。一般的には、「御祝」や「御出産御祝」、「御安産御祝」といった言葉が用いられます。表書きが印刷された熨斗紙を購入する場合は、「御祝」の文字が入ったものを選ぶとよいでしょう。

一方で、自分で書く場合は、「祝御出産」のような4文字の表書きは、縁起が悪いとされるため避けるように注意してください。

 

水引き

ご出産祝いで使われることの多い水引は、花結び(蝶結び)です。花結びには、ほどいて結び直せる特徴があるため、何度あっても喜ばしい出来事という意味合いがあります。

一方で、結婚祝いで使われるような結びきりやあわじ結びは、固く結ばれてほどけにくい点が特徴で、末永く付き合うという意味合いがあります。そのため、ご出産祝いには使われません。またご出産祝いの贈り物に使われる水引きは紅白5本が一般的ですが、金額が高額な場合は7本が使われることもあります。

 

名入れ

名入れとは、熨斗紙の下段中央に記載する贈り主の名前を指します。名入れには宛先を書かずに、贈り主名を記載しましょう。

濃くはっきりとした文字で、表書きよりも小さく書くことがルールに則った書き方です。個人や家族、連名で贈る場合は、それぞれ異なる書き方をします。名入れの書き方については、次項で詳しく解説します。

 

内熨斗と外熨斗の2種類がある

一般的にご出産祝いでは、外熨斗で贈り物を包みますが、内熨斗でもマナー違反ではないありません。

外熨斗でご出産祝いを贈る場合は、外側に熨斗紙をつけてそのまま贈ります。一方で内熨斗は、熨斗紙のうえからさらに包装紙で包んで贈ります。郵送で贈る場合は、熨斗紙が破れたり、贈り物の包装氏が傷ついたりしないようにするために、内熨斗で贈ったほうがよいでしょう。

 

名入れの書き方

ご出産祝いの贈り主が、個人や連名、家族のいずれかによって、名入れの書き方が異なります。本項では、贈り主のパターン別に名入れの書き方について詳しく解説します。

 

個人で贈る場合

個人でご出産祝いを贈る場合は、水引き下方の中央部に縦書きで名前を記載します。フルネームで記載した際に文字数が多い場合、全体のバランスが悪くなることがあります。その場合は、名字だけを記載してバランスを整えるとよいでしょう。表書きよりも、ひと回り小さく書くとバランスが整います。

 

連名で贈る場合

ご出産祝いを職場の同僚や上司と連名で贈る場合は、組織や会社、部署の名前を記載します。全員分の名前を記載した紙を別に準備し、それをご出産祝いに同封して贈る方法が一般的です。

組織や会社からのお祝いであれば、高い立場にある方から順番に記載します。贈り主が3人以下の場合は、表書きに全員分の名前を記載してもよいでしょう。また友人と連名で贈る場合、通常は名前を五十音順にして記載します。

 

家族で贈る場合

家族でご出産祝いを贈る場合は、代表者をフルネームで書き、続いて家族の名前のみを向かって右側に並べて書きます。つまり、苗字は代表者のみに記載して全員分の苗字を記載しないようにしましょう。

4人以上の名前を記載する場合は代表者をフルネームで記し、向かって右側にひと回り小さな字で「他 家族一同」と書きます。

 

ご出産祝いの熨斗に関するマナー

本項ではご出産祝いの熨斗に関するマナーについて以下の事項を解説します。

・熨斗袋は白色を選ぶ

・ルールに従って中袋に記載をする

・お金は新札を表向きにして入れる

・筆や筆ペンを使って楷書で記載する

・リボン付のラッピングには熨斗を付けない

それぞれについて詳しく解説するため、参考にしてください。

 

熨斗袋は白色を選ぶ

ご出産祝いなどのお祝いごとで贈り物をする場合、白色の熨斗袋を使うことが基本です。もし身内や親しい間柄の友人などにご出産祝いを贈る場合は、デザインに凝った白色以外の熨斗袋を選んでもよいでしょう。しかし、黒色などの暗い印象を相手に与える色の熨斗袋は、お祝いごとには向かないため使用しないことをおすすめします。

 

ルールに従って中袋に記載をする

以下のルールに従って、中袋に文字を記載しましょう。

・中袋の左下に、フルネームと住所を記載する

・郵便番号や番地などを記載するときは漢数字を用いる

・表側には、包んだお金の額を縦書きで記載する

また中袋自体に名前や住所などを記載する項目が設けられていない場合は、該当項目の記載を省略しても構いません。複数人でご出産祝いを贈る場合は、贈り主の名前を書いた紙を中袋に入れておくとよいでしょう。

 

お金は新札を表向きにして入れる

ご出産祝いなどのお祝いごとでお金を贈る場合は、新札を準備しましょう。さらに紙幣は表向きにして、熨斗袋に入れることがマナーです。つまり紙幣に描かれている人物画が表側になるように、熨斗袋に入れましょう。

 

筆や筆ペンを使って楷書で記載する

ご出産祝いなどで贈り物に熨斗を付ける場合、筆や筆ペンを使って楷書で書くことが基本です。またご出産などのおめでたい出来事の際は、濃い墨の色で書いた方が好まれる傾向にあります。薄い墨色は通常お香典やご仏前などで使われるため、慶事に使わないほうがよいでしょう。

 

リボン付のラッピングには熨斗を付けない

ご出産祝いの贈り物には、リボンと熨斗のどちらか一方のみを付けるようにしましょう。購入の際にリボン付きでラッピングしてもらった場合は、そのまま相手に贈っても失礼にはあたりません。

ただしマナーを重視する場合は、リボンよりも熨斗が望ましいでしょう。ご出産祝いをリボン付きの包装で贈ることをマナー違反と考えている人もいるため、注意してください。

 

ご出産祝いに沿えるメッセージの書き方

ご出産祝いにメッセージを添える場合は、忌み言葉は使わないように注意しましょう。忌み言葉とは不幸や縁起の悪い出来事をイメージさせる言葉です。たとえばご出産の場合、「流れる」や「失う」、「落ちる」、「消える」などの言葉は不吉とされています。

また、ご出産直後で気持ちが不安定なママに対して、「頑張れ」や「元気が一番」のような言葉を書くと相手を傷つける場合があるため注意が必要です。他にも「大変でしょうが」や「ご苦労」、「ご不安」などのネガティブ表現も控えるようにしましょう。

 

ご出産祝いは熨斗付きでインターネット注文できる

現代はインターネットで、ご出産祝いを熨斗付きで注文可能です。サイズや商品、ギフトパックに合わせた包装紙も準備されています。表書きや名前などの記載内容も注文時に決められます。注文のタイミングで熨斗を選んだり、記載内容を設定できたりして便利です。

エドインターでも熨斗付きでご出産祝いをインターネット注文できます。詳しくは下記をご参照ください(※一部商品のパッケージ形状の理由により、熨斗のご対応ができかねる商品もございます)。

ラッピング・熨斗紙について

 

 

まとめ

熨斗を付けてご出産祝いを贈る場合は、相手に失礼だと感じさせないよう、表書きや水引き、名入れなどの各構成要素について把握しておくと便利です。今回は名入れの書き方や熨斗に関するマナーについても解説しました。正式な形でご出産祝いを贈りたい場合は、参考にしてください。

エドインターではご出産祝いとして贈れるおもちゃを多数販売しています。自社工場で製造しているため品質も安心です。熨斗付きでご出産祝いを贈れるため、エドインターのおもちゃもチェックしてみてください(※一部商品のパッケージ形状の理由により、熨斗のご対応ができかねる商品もございます)。

 

ブランド名:GENI[ジェニ]
会社名:株式会社エド・インター
Instagram:https://instagram.com/edinter_jp/
Twitter:https://twitter.com/edinter_jp
コーポレートサイト:https://www.ed-inter.co.jp/

 

GENI[ジェニ]